写真はおよそ50時間ほど焚火を行ったIFA Firepitの様子です。
定期的なメンテナンスを施しながら使用していくと、
丁寧に使い込まれた古道具や工芸品のような独特な色や質感が現れ始めます。
メンテナンスは中性洗剤と天然素材のタワシで洗浄後、
すぐにタオルドライし余分な水分を拭き取ってください。
焦げが気になる方はステンレス金タワシである程度除去が可能です。
※スチールウールの使用はもらい錆の原因になるのでお控えください。
また、焚火台本体が非常に高温になるため、表面にコーティング等は施しておりません。
特に最初の火入れの際に汚れや手垢が付着しているとシミになりますので、
気になる方は手袋を着用し作業を行ってください。
With regular maintenance and use,
the unique color and texture of the product will begin to emerge,
as if it were an old tool or craft that has been carefully used.
For maintenance, we recommend washing with neutral detergent and a scrubber,
then towel dry immediately and wipe off any excess water.
If you want to remove burn marks, a metal scrubber is effective.
The surface of the fire pit is not coated because of its extremely high temperature.
If dirt or hand stains adhere to the surface, especially when first lighting the fire,
they will stain the surface.